2021年01月08日
2021年01月07日
おまたせしました。船便ノヴェッロ来たよ!
今夜のおすすめワイン
昨年は12月中旬の入荷でしたが、今年は遅れてやっと本日!入荷しました。当店で人気の "季節物" お買い得赤ワインの入荷です!

イタリア中部のアブルッツォ州から来ました。イタリア最優秀生産者の実力、生き生き力強い果実味たっぷりイタリアの新酒をお楽しみください。
千円ちょっとでこの果実味!
今だけの季節物
サラミ、ラザニア
やぎのチーズ
小雪舞う今夜は
温かい煮込み系
仔羊のラグーソース
アブルッツォ料理で
おうち居酒屋
今夜はこれをおすすめします。
ファルネーゼのノヴェッロ
モンテプルチアーノ / サンジョヴェーゼ
2021年01月02日
2020年12月27日
2020年12月26日
今週、洗濯機がやっと来た
ウッチーツブヤイター
2020,9,20のブログで書いた 洗濯機がチャガマッタ話 のその後。
プラカバー爪破損の洗濯機
毎回ガムテで無理やり動かしていましたが・・・

13年の働きを振り返り
逝かせてやることに。
比較サイトでレビューを読み、電気屋で見て聞いてだいたい決めて、また悩んで、振り出しへ戻り、また考えて、めんどくさくなってきて忘れ、タテ型かドラム式かメーカーは容量は???? うだうだの末に・・・
今月とうとうやっと!
三階から運び出され
新型が来ました!
同じようなやつ
Nationalから
Panasonicに

少し背が高くなったけど
サイズはほぼ同じ。
洗濯機パンはそのまま使用可。
なのに
電気屋の搬入係に
「棚は除けて」と言われ
洗濯機撤去に伴い
インパクトでネジを除け
後付の手作り棚バラしたら
当然バキバキ割れ壊れ
無理やり・・・・

一時間でちゃちゃっと
再設置!

斜めです。
前においていた籠
ハマりません。

当然ですけど
新機は
スムース
静か
早いし
洗えてる感倍増し
乾燥もよりふんわりのような・・
なにより
使える洗濯機が家にある生活に戻れてうれしい。
2020,9,20のブログで書いた 洗濯機がチャガマッタ話 のその後。
プラカバー爪破損の洗濯機
毎回ガムテで無理やり動かしていましたが・・・

13年の働きを振り返り
逝かせてやることに。
比較サイトでレビューを読み、電気屋で見て聞いてだいたい決めて、また悩んで、振り出しへ戻り、また考えて、めんどくさくなってきて忘れ、タテ型かドラム式かメーカーは容量は???? うだうだの末に・・・
今月とうとうやっと!
三階から運び出され
新型が来ました!
同じようなやつ
Nationalから
Panasonicに

少し背が高くなったけど
サイズはほぼ同じ。
洗濯機パンはそのまま使用可。
なのに
電気屋の搬入係に
「棚は除けて」と言われ
洗濯機撤去に伴い
インパクトでネジを除け
後付の手作り棚バラしたら
当然バキバキ割れ壊れ
無理やり・・・・

一時間でちゃちゃっと
再設置!

斜めです。
前においていた籠
ハマりません。

当然ですけど
新機は
スムース
静か
早いし
洗えてる感倍増し
乾燥もよりふんわりのような・・
なにより
使える洗濯機が家にある生活に戻れてうれしい。
2020年12月25日
2020年12月24日
田舎寿司と焼鳥
何も予定のない日曜日。
今週は高知新聞のお魚欄
「久礼でアジが入れ食い」
の記事にぐっと来ました。
土曜日にサビキと赤アミを用意し
準備万端でしたが・・・
快適すぎる布団の暖かさに
2度寝3度寝・・・
幸せを堪能し出撃中止

駅伝見たあと
車を大豊方面に
晩御飯の買い出しに。
途中に見えた
梶ヶ森は雪化粧

目的地はこんどうストアー

鯖寿司と田舎寿司をゲットし
梶ヶ森、京柱峠方面に車を向けますが
大豊以遠ノーマルタイヤ不可
の掲示板を眺めてUターン。
梶ヶ森と京柱峠は来春までお預け。

帰り道
スーパーで豚と鳥を買い
晩御飯の準備完了!
16時からぷはぁ~としながら
焼鳥です。

今日は相方さんが発送作業
お仕事しているので
ソロドライブ
ソロ焚き火
ソロ焼鳥でした。
最近は毎週末何かを焼いてました。
炎を眺めるも寒く
ベランダで過ごすのは
もう終わりです。
2020年12月22日
室戸 ジオ 吉良川散策
ウッチーツブヤイター
何も予定のない日曜日
室戸の魚屋さん浦戸屋さんまで
なんとなくドライブ
ついでに
室戸岬を散策してきました

アコウの木がアチコチに沢山


コロナ禍だけが
理由ではないですが
運動不足です
解消の為の散策ですが・・
歩くのは好きではありません

トボトボ無理に歩きます
御厨人窟は囲いができ
昔と違って入れません

帰りも
吉良川の町並みに寄り道
ここでもテクテク散策
パンの焼けるいい匂いがします
匂いに誘われ御田八幡宮の方へ

郵便マークの瓦と
丸い石積みを見学しながら

土佐漆喰、いしぐろ、水切瓦
林業で栄えた吉良川町
重要伝統的建造物群保存地区
歴史ある町並み散策
いい匂い がしてた
日曜日定休日のパン屋
たまたま空いていて
ゲット出来き大収穫でした
大満足で帰ります
何も予定のない日曜日
室戸の魚屋さん浦戸屋さんまで
なんとなくドライブ
ついでに
室戸岬を散策してきました

アコウの木がアチコチに沢山


コロナ禍だけが
理由ではないですが
運動不足です
解消の為の散策ですが・・
歩くのは好きではありません

トボトボ無理に歩きます
御厨人窟は囲いができ
昔と違って入れません

帰りも
吉良川の町並みに寄り道
ここでもテクテク散策
パンの焼けるいい匂いがします
匂いに誘われ御田八幡宮の方へ

郵便マークの瓦と
丸い石積みを見学しながら

土佐漆喰、いしぐろ、水切瓦
林業で栄えた吉良川町
重要伝統的建造物群保存地区
歴史ある町並み散策
いい匂い がしてた
日曜日定休日のパン屋
たまたま空いていて
ゲット出来き大収穫でした
大満足で帰ります
2020年12月21日
決算特別企画 萩の露 残り僅か!
今夜のおすすめ日本酒
大変すごい目玉です。
何がすごいかって
滋賀の萩乃露から蔵元直送限定入荷の超お買い得品の決算特価で・・・・
残り僅か!

大変すごい目玉です。
何がすごいかって
滋賀の萩乃露から蔵元直送限定入荷の超お買い得品の決算特価で・・・・
残り僅か!

(第100期特別品)
萩乃露 純米吟醸 無ろ過
純米吟醸 原酒<滋賀>
1.8L 税込¥2,200
原料米:吟吹雪(滋賀)、 山田錦(兵庫、滋賀)
精米歩合:60%
アルコール度:15
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.6
酵母:きょうかい9号
百年に一度の特別企画品!?
「本年は弊社が法人化して100期という節目の年です(創業は来年で270年)。 このコロナ禍に100年目を迎えたのも何かの縁だと、100年に一度の謝恩特 別商品を企画しました。コロナ禍で苦労される酒販店さんや飲食店さんに も、不自由な思いをされている日本酒愛好家の方にも破格に手ごろな純米 吟醸酒はお喜びいただけるのではないかと期待しています。そして皆さんに お買い求めいただけますと、100期を迎え全社一丸で張り切っていたものの コロナ禍でたいへん苦戦している弊社の9月に迎える第100期決算も少し格 好がつくと思います。大きな節目を少しでもましな状態で着地したいと考えて おります。是非ともご注文のほど宜しくお願い申し上げます。 お酒はサーマルタンクで貯蔵した生酒をご予約いただいた分だけ和水後、火 入れ瓶詰めする生貯蔵タイプですので、火入れ後の急冷却も施すことで、生 酒ならではのフレッシュ感も活かした純米吟醸に仕上げます。原料米も山田 錦など酒造好適米を100%使用しており、弊社比較で25%ほどお得な価格 設定になっています。今回の商品は特別価格であり、また数量にも限りがあ りますので、ご予約分のみを瓶詰めする完全予約制!」