2018年09月13日
日土小学校 大洲 ドライブ

8月の中旬の日曜日ドライブ
日土小学校の一般開放があるというのでひとっ走り
梼原から西予へ肘川沿いを
7月の豪雨の爪痕に驚きながら
まずは宇和島のパンメゾンでおやつを仕入れ
日土小学校を目指します
国指定重要文化財です




この日土小学校は国指定重要文化財です
今も使われていて在校生がいるため
いつでも見学できるわけではありません
学校見学会は夏休みと冬休みと春休みにあります

校庭に駐車し受付を済ますと
案内の小学生が声をかけてくれます

採光十分明るい玄関ホール
靴箱は背板がなく筒抜けにしてあり
足元も中空に浮かせ抜けがよく

在校生が次々と建物の見どころを紹介してくれます



理科室

音楽室

細かい工夫がいっぱい

天井には銀紙を貼って反射で明るく

外がピンク、次はペールグリーン、手垢の付きやすい桟は濃い緑

教室後ろの小さい階段
秘密の部屋があります
まだまだ見どころいっぱいですが
うしろ髪ひかれながら下校です
もうお昼だから

本日のお昼ご飯
炭火 焼き鳥の ふかせ
囲炉裏の炭火で自分で焼きながら
庭からの景色も素晴らしく
春には桜
秋には紅葉
冬には雪が見えるのでしょうか
囲炉裏の火が嬉しい季節にまた来たいです

食後はまた川下の方へ 大洲


臥龍山荘で風流を









鵜飼いも再開したようですが
夜までは居られません
大急ぎで帰ります
見逃した重文を見に
また行きたいです大洲
大洲市には、226件の指定文化財(国指定重要文化財6件、県指定文化財34件、市指定文化財186件)と、12件の国登録有形文化財が存在しています。
uchidasake at 16:05│Comments(0)│ウッチーツブヤイター