2018年09月18日
一ノ蔵特別純米酒 ひやおろし
宮城県の一ノ蔵から
ひやおろしが入荷しました
ひやおろし とは、
秋に発売される特別なお酒です。
ひやおろしが入荷しました
ひやおろし とは、
秋に発売される特別なお酒です。
![]() |
日本名門酒会本部の今年のひやおろし総評では「まだ9月上旬でもあり、冷蔵庫から出して封を切った直後は、 後味に若さを感じるものが多いように思われましたが、時間が経って常温に近くなると、濃密さとまろやかさが感じられました。 これから尻上がりに味わいのまとまりと、後味のまろやかさ、キレのよさが出てくることでしょう。」とあります。
9月試飲会プロ部門
「今美味しい!」人気ベスト16
で、No.7に選ばれています!「穏かな熟成香とメロンのような香り
旨・酸・苦のバランス良く、
特に溌剌とした酸は輪郭のある味わいを形作る」
確かめてみないといけません。
今夜はこれをおすすめします。
すっきり軽快な味わいの中に秋酒らしいなめらかな旨み広がる特別純米
スッキリと軽快な味わいの秋のお酒をコンセプトに醸しました。綺麗にスッキリとしていながら、旨味も感じられるバランスが絶妙です。
一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし
1.8L・2,713円(税込2,930円)
720ml・1,320円(税込1,426円)
[分析値]
アルコール度数;16度
日本酒度;- 2~ ± 0
酸度;1.8~2.0
アミノ酸度;1.0~1.2
使用米;蔵の華(宮城)
精米歩合;55%
酵母;きょうかい1701号
「ひやおろし」とは
寒造りが定着した江戸時代中期、新酒が劣化しないよう春先に加熱殺菌(火入れ)をしたうえで大桶に貯蔵し、ひと夏を越して気温が下がり、外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになる頃、大桶から「冷や」のまま(二度目の火入れをせず)、樽に「卸して(移して)」出荷したことから、このように呼ばれていました。
uchidasake at 16:05│Comments(0)│日本酒・焼酎