2018年09月22日
真澄 山廃 純米吟醸ひやおろし
長野県・諏訪湖畔の銘醸蔵から、山廃造りの純米吟醸酒を-5度の低温で半年以上熟成させた一本が入荷しました。濃密感のあるジューシーな米の旨味と心地良い酸味のバランスがよく、ひと夏を越して、落ち着いた味わいながら、フレッシュ感も残るきれいな風味を楽しめます。お月見にこんな ひやおろし いかがですか。
今夜はこれをお薦めします。

今夜はこれをお薦めします。

日本名門酒会2018ひやおろし「秋場所」で
ベスト11に選ばれました
全国3会場224名のプロが選んだ「今、美味しい」ベスト
真澄 山廃 純米吟醸ひやおろし
720ml・1,680円(税込1,814円)


[分析値]
アルコール度数 15度
日本酒度 +1.6
酸度 1.6
アミノ酸度 1.0
使用米 美山錦(長野)・ひとごこち(長野)
精米歩合(掛米・麹米) 55・50
酵母 アルプス酵母
山廃モト
生モト系モトの一種です。麹と蒸し米を櫂ですりつぶす「モト擦り」(「山卸(やまおろし))が行われますが、麹の酵素が米を溶かす事実がわかり、とても重労働であったこの作業を省略したものです。「山卸」を「廃止」したので「山廃」という次第。
現在では生モト系のモトは、「山廃」が多くを占めるようになっています。やはり濃醇型のお酒になります。
uchidasake at 11:38│Comments(0)│日本酒・焼酎