2019年09月28日
ピーマンの葉 はじめて?の味
酒の肴
笹岡さんに青菜の束を貰った。
ホーレンソウかと思ったら
ピーマンの脇芽らしい。
言われて見てもわからない。
ピーマンの芽、葉。
え〜食べれるが〜
本当に苦くないが〜
どうやって食べるが〜
すごいすごーい初めて食べる〜

油でチャチャっとしてお揚げとお浸し
どうやらはじめてじゃないらしい
去年も食べたやん
何回も
あんたお浸し作ったろ
おばちゃんが作ってくれたのも
食べたやん
ホーレンソウよりおいしい
って去年も話したやん
ウッチーに言われたけど
全く記憶にない
初めて食べるおいしさ
ホーレンの嫌なエグミ無し
ピーマンほど苦味や青臭さ無く
らしさは後口で清涼感となって
ふわっと柔らかな葉
空芯菜みたいな茎の食感
おいしい
また食べたい
売ってないが?
今度はじゃこピーでいこう
今度、青菜のないとき
ためしてみよう
ベランダのパプリカ一株なので、
おひたしには足りないだろうけど

笹岡さんに青菜の束を貰った。
ホーレンソウかと思ったら
ピーマンの脇芽らしい。
言われて見てもわからない。
ピーマンの芽、葉。
え〜食べれるが〜
本当に苦くないが〜
どうやって食べるが〜
すごいすごーい初めて食べる〜

油でチャチャっとしてお揚げとお浸し
どうやらはじめてじゃないらしい
去年も食べたやん
何回も
あんたお浸し作ったろ
おばちゃんが作ってくれたのも
食べたやん
ホーレンソウよりおいしい
って去年も話したやん
ウッチーに言われたけど
全く記憶にない
初めて食べるおいしさ
ホーレンの嫌なエグミ無し
ピーマンほど苦味や青臭さ無く
らしさは後口で清涼感となって
ふわっと柔らかな葉
空芯菜みたいな茎の食感
おいしい
また食べたい
売ってないが?
今度はじゃこピーでいこう
今度、青菜のないとき
ためしてみよう
ベランダのパプリカ一株なので、
おひたしには足りないだろうけど

uchidasake at 12:19│Comments(0)│酒の肴