2019年03月
2019年03月28日
2019年03月25日
酒蔵開放3 中土佐町・西岡酒造 久礼
久礼の辛口純米生と純米大吟醸が
入荷しています。
この時期のイチオシです!
これ 今旬!

3月24日 日曜日は、
この「久礼」で知られる中土佐町久礼の西岡酒造に酒蔵見学に行ってきました。

先ずは、
西岡社長に酒蔵の案内をしていただき

何度か来ている方は、先にやりよって下さいと言ってくれましたが、まさかの全員参加!で蔵の中へ移動しました。直に見て聞くのは、蔵見学ならでは、ですからね。

お待ちかねの
バーベキュータイムは
お初の座敷でした。

座敷に長テーブルで「おきゃく」(土佐の宴会)な感じがぐっと出ます。
乾杯が済んだ途端、席を立って「返杯の応酬」のおきゃくスタイル、ではなく、由緒ある歴史的蔵の座敷となると、かしこまって静かに始まります。
大正市場で仕入れてきた
思い思いの惣菜を
思い思いのペースで
清酒久礼で。
帰りの汽車の時間がきたので
記念撮影をして現地解散です。
普段、日本酒は敬遠しがちで、日本酒をこんなにおいしくたくさん飲んだの初めてという方もいて皆、楽しく酔っ払いました。仕込み水で通したハンドルキーパーさんご苦労様でした。
もちろん、危険な方もチラホラ・・
西岡酒造の皆様
大変お世話になり、
ありがとうございました!
入荷しています。
この時期のイチオシです!
これ 今旬!

3月24日 日曜日は、
この「久礼」で知られる中土佐町久礼の西岡酒造に酒蔵見学に行ってきました。

先ずは、
西岡社長に酒蔵の案内をしていただき

何度か来ている方は、先にやりよって下さいと言ってくれましたが、まさかの全員参加!で蔵の中へ移動しました。直に見て聞くのは、蔵見学ならでは、ですからね。

お待ちかねの
バーベキュータイムは
お初の座敷でした。

座敷に長テーブルで「おきゃく」(土佐の宴会)な感じがぐっと出ます。
乾杯が済んだ途端、席を立って「返杯の応酬」のおきゃくスタイル、ではなく、由緒ある歴史的蔵の座敷となると、かしこまって静かに始まります。
大正市場で仕入れてきた
思い思いの惣菜を
思い思いのペースで
清酒久礼で。
帰りの汽車の時間がきたので
記念撮影をして現地解散です。
普段、日本酒は敬遠しがちで、日本酒をこんなにおいしくたくさん飲んだの初めてという方もいて皆、楽しく酔っ払いました。仕込み水で通したハンドルキーパーさんご苦労様でした。
もちろん、危険な方もチラホラ・・
西岡酒造の皆様
大変お世話になり、
ありがとうございました!
2019年03月20日
2019年03月18日
2019年03月17日
彼岸の入り 春菊ジェノベーゼ
日曜日は、夕方から夜九時までの営業です。
夕方?
夕方から問題は、時に「で、何時から」とお客様に詰められることもありますが、今日は、法事で夕方五時前に開店しました。普段は、四時頃です。
あいすいません。

日が長うなりました。
夕方、五時六時でも明るく
今日は夕方、屋上の草引き。
マジックアワーを楽しむ至福の時間。
イヤフォン耳に一杯やりながら
マジックアワー
トワイライトタイム
トワイライトゾーン
此岸と彼岸
明日は彼岸の入り
いとこ会があって
春菊をいっぱい貰ったので
いっさんに茹でて毎食
白和え、胡麻和え、春菊づくし。
カシューナッツとオリーブオイルで
今夜は、春菊ジェノベーゼ。
ロゼワインとともに
春やねぇ。
夕方?
夕方から問題は、時に「で、何時から」とお客様に詰められることもありますが、今日は、法事で夕方五時前に開店しました。普段は、四時頃です。
あいすいません。

日が長うなりました。
夕方、五時六時でも明るく
今日は夕方、屋上の草引き。
マジックアワーを楽しむ至福の時間。
イヤフォン耳に一杯やりながら
マジックアワー
トワイライトタイム
トワイライトゾーン
此岸と彼岸
明日は彼岸の入り
いとこ会があって
春菊をいっぱい貰ったので
いっさんに茹でて毎食
白和え、胡麻和え、春菊づくし。
カシューナッツとオリーブオイルで
今夜は、春菊ジェノベーゼ。
ロゼワインとともに
春やねぇ。
2019年03月16日
2019年03月15日
2019年03月14日
酒蔵開放1 豊能梅 S×A千本錦
今年も弁天座で「豊能梅・酒蔵開放」をするそうです。定員200名の大人気イベントです。お早めにお申し込みください。
申し込み、詳細は、高木酒造ホームページに。

豊能梅 純米吟醸 S×A <生>
720ml ¥1,580 (税込¥1,706)
高知県赤岡町・高木酒造さんから
蔵開放の案内とともに
豊能梅 青いラベルの
ニューフェイスが届きました。
昨年の台風・水害被害で酒米の収量は減。高知県酒造好適米「吟の夢」を多く使う高木酒造さんだからこその、原料米入手の苦労。縁あっての広島「千本錦」での挑戦。
G×Aシリーズの派生として、この春、新発売の青色ラベル S×A です。
Sは、千本錦(原料米)のS
Aは、AC95(酵母の名前)のA
いいのが出来たそうです。
薦められたら
やってみましょう。
今夜は、これ。
2019年03月13日
山道ドライブ 石鎚スカイライン 雄峰UFO
この冬、冬期閉山前、11月最後の日曜に石鎚ドライブ。

冬用タイヤを持っていないので、冬山には行けません。ので、ドライブが趣味の古谷先輩とともに女子旅日帰りドライブ。

以前、UFOライン(雄峰ライン)の町道・瓶ヶ森に行った、いの・寒風山方面からではなく、今回は初めて、愛媛・面河方面から。


暖冬とはいえ道の脇には、残雪。溶けかけていましたがツララもあり。

空気が澄んで、冬山きれいでした。
来月には通行止め解除。冬季閉鎖中に行われるオープニングイベントもいいですね。ヒルクライムなんて興味ないですが、通行車なしのスカイラインは見てみたい。土曜日は休みじゃないので行きませんが。
もうすぐは~るですねえ。

冬用タイヤを持っていないので、冬山には行けません。ので、ドライブが趣味の古谷先輩とともに女子旅日帰りドライブ。

以前、UFOライン(雄峰ライン)の町道・瓶ヶ森に行った、いの・寒風山方面からではなく、今回は初めて、愛媛・面河方面から。


暖冬とはいえ道の脇には、残雪。溶けかけていましたがツララもあり。

空気が澄んで、冬山きれいでした。
来月には通行止め解除。冬季閉鎖中に行われるオープニングイベントもいいですね。ヒルクライムなんて興味ないですが、通行車なしのスカイラインは見てみたい。土曜日は休みじゃないので行きませんが。
もうすぐは~るですねえ。